中期経営計画

~新たな貢献へ~
- 将来にわたり「なくてはならない企業・日伝」を目指す
- お取引先様とともに「モノづくりの仕組み・産業の基盤」を支える
- 「挑戦すること」・「やりきること」に拘る企業風土をつくる
第4次中期経営計画の概要
当社が、「新たな事業領域の拡大」を目指し、2021年より取り組んでまいりました「第3次中期経営計画」の3年間が終了いたしました。
近年、気候変動・労働人口減少などの環境・社会課題や、変化を続ける事業環境を前に、私たちに求められる役割は大きく変化しております。
今回、新たに策定した「第4次中期経営計画」では、『つくる人・つかう人の想いを繋ぎ、誠実にモノづくりの未来に貢献する』ことを存在意義として設定し、これまでに創り上げてきた「提供価値」と磨き上げてきた「商社機能」にサステナビリティの視点も加え、継続的な成長と持続可能な社会の実現に取り組んでまいります。
(1)計画期間
2024年4月1日から2027年3月31日までの3か年
(2)経営基本方針
- 将来にわたり「なくてはならない企業・日伝」を目指す
- お取引先様とともに「モノづくりの仕組み・産業の基盤」を支える
- 「挑戦すること」・「やりきること」に拘る企業風土をつくる
(3)重点施策


【パートナーシップ戦略】
パートナーシップの強化による市場攻略
~「戦略的協働」から「パートナーシップによる共創」へ~
【成長市場でのビジネス拡大】
成長市場において発揮する日伝力
~「機能×経験知」による日伝力の発揮~
【社会・環境課題ビジネスの取り組み】
社会・環境課題への商社ビジネスによるアプローチ
~顧客の現場理解による「ちょうどいい」の提示~

【サステナビリティ経営】
『企業価値』と『環境・社会価値』を両立させる経営の推進
【人財戦略】
人財を活かす事で実現する 業務とウェルビーイングの向上
【投資・財務戦略】
資本コストや株価を意識した経営
資本効率の向上
【業務改革・DX】
社内の業務改革から社外へのビジネス展開へ
【BCP】
販売先への供給責任を果たす
(4)数値目標
2024年度目標 | 2025年度目標 | 2026年度目標 | |
---|---|---|---|
連結売上高 | 1,340億円 | 1,400億円 | 1,500億円 |
連結営業利益 | 61億円 | 58億円 | 66億円 |
連結経常利益 | 65億円 | 62億円 | 70億円 |
連結当期純利益 | 47億円 | 47億円 | 50億円 |